✔ 自社の労務管理が適正に行われているかわからない
✔ 労働保険手続き、社会保険手続きが適正に行えているかわからない
✔ 派遣業許可、職業紹介事業許可等の許認可申請が難しくてわからない
✔ 障碍者雇用、外国人雇用について何をどうすればよいかわからない
✔ 安全衛生に関して適切な安全管理、衛生管理ができているかわからない
✔ 出向契約について何から始めればよいか、何を整えておくべきかわからない
✔ 社員との労働契約の締結(採用)から解除(退職/解雇)までに訪れる様々な労働条件の運用、決定、変更、改廃、解除などの手続きについて適正、公正なやり方がわからない
【支援内容】
□ 労務監査
- 貴社の就業規則、賃金規程、労働時間管理、安全衛生体制などを詳細にチェックし、法的なリスクだけでなく、生産性向上に繋がる改善点もご提案いたします。
- 貴社の労働保険(雇用保険・労災保険)および社会保険(健康保険・厚生年金保険)に関する各種手続きの現状を詳細に確認し、法令遵守の観点から適正性を評価します。
労働関係法令の遵守状況、労働・社会保険関係法令の遵守状況を総合的に診断し、潜在的なリスクや課題を洗い出すことで、労使トラブルの未然防止、労働環境の改善、そして企業の信頼性向上に貢献します。
また、入社・退社時の手続き、育児休業・介護休業に関する手続き、傷病手当金・出産手当金等の給付申請、算定基礎届や月額変更届など、多岐にわたる手続きについて、漏れや誤りがないか、最新の法令に則っているかを専門家の視点から診断します。これにより、行政からの指導やペナルティのリスクを軽減し、貴社のコンプライアンス体制を強化します。
□ 労働・社会保険手続き適正化支援
- 各種手続きの代行を通じて、貴社の担当者様の業務負担を軽減し、本来の業務に集中できる環境を構築します。
労働・社会保険に関する手続きは、複雑かつ頻繁な法改正に対応する必要があり、専門知識と時間が必要です。弊所がこれらの手続きを代行することで、貴社は煩雑な事務作業から解放され、人事労務部門の生産性向上に貢献します。正確かつ迅速な手続きにより、社員の皆様も安心して働くことができるようサポートいたします。
□ 許認可申請支援(派遣業・職業紹介事業等)
- 人材派遣業や有料職業紹介事業の許可申請、更新手続き、変更届など、複雑な許認可申請プロセスを全面的にサポートします。
- 許可取得後の法令遵守体制の構築や運用に関するアドバイスを提供し、継続的な事業運営を支援します。
これらの事業を開始・継続するためには、労働者派遣法や職業安定法に基づき、厳格な要件を満たし、詳細な書類を準備する必要があります。弊所は、これらの法令に関する深い知識と豊富な実務経験に基づき、貴社がスムーズに許認可を取得できるよう、必要な書類の作成支援から行政機関との折衝まで、一貫してサポートいたします。
許認可の取得はスタートラインに過ぎません。事業開始後も、定期的な報告義務や法令遵守が求められます。弊所は、貴社が常に最新の法令に適合した事業運営を行えるよう、定期的な情報提供やコンプライアンスチェック、内部規定の整備に関するコンサルティングを行います。これにより、安心して事業に専念できる環境を提供し、貴社の成長を後押しします。
□ 多様な人材雇用支援(障がい者・外国人等)
- 障がい者雇用促進法や入管法など関連法令に基づき、障がい者雇用や外国人雇用に関する制度設計、採用、定着支援までを一貫してサポートします。
- 助成金の活用、社内規定の整備、従業員への啓発活動など、具体的な施策を通じて、多様な人材が活躍できるインクルーシブな職場づくりを支援します。
障がい者雇用では、法定雇用率の達成だけでなく、職場環境の整備や合理的配慮の提供が求められます。外国人雇用では、在留資格の確認から労務管理、文化的な配慮まで、多岐にわたる課題があります。弊所は、これらの専門知識を活かし、貴社が多様な人材を円滑に受け入れ、活躍できる環境を構築できるよう支援します。
障がい者雇用や外国人雇用には、活用できる助成金が多数存在します。また、就業規則や賃金規定の見直し、社内研修の実施などにより、多様な背景を持つ従業員が安心して働ける環境を整備することが重要です。弊所は、貴社の状況に応じた最適なソリューションを提供し、ダイバーシティ&インクルージョンを推進することで、企業の競争力向上に貢献します。
□ 安全衛生管理体制構築支援
- 労働安全衛生法に基づき、貴社の安全衛生管理体制の現状を診断し、適切な安全管理・衛生管理が実施されているかを評価します。
- 安全衛生委員会の設置・運営支援、リスクアセスメントの実施、ストレスチェック制度の導入・運用支援など、具体的な安全衛生対策の実施をサポートします。
職場の安全と社員の健康は、企業の持続的な発展に不可欠です。弊所は、安全衛生管理規程の整備状況、リスクアセスメントの実施状況、健康診断の実施状況、産業医選任の要否など、多岐にわたる項目を専門家の視点から確認し、潜在的なリスクを特定します。
労働災害の防止や社員の心身の健康維持のためには、計画的かつ継続的な安全衛生管理が不可欠です。弊所は、貴社の規模や業種に応じた最適な安全衛生管理体制の構築を支援し、社員が安心して働ける安全で健康的な職場環境づくりに貢献します。
□ 労務管理全般支援
- 採用から退職に至るまで、貴社の「人」に関するあらゆる局面において、法令及び契約に基づいた適正かつ公正な労務管理をサポートします。
- 出向契約書や労働条件通知書、各種同意書、評価シートなど、労務管理に必要なあらゆる文書の作成、見直し、運用を支援します。
労働契約の締結、異動、休職、退職、解雇、さらには出向契約の締結や運用など、企業活動における「人」の動きには、様々な手続きと法的な配慮が求められます。私たちは、貴社の状況を深く理解し、トラブルを未然に防ぎ、社員との良好な関係を築くための実践的なアドバイスと支援を提供いたします。
また、適切な労務管理文書は、労使間の認識のズレを防ぎ、万が一のトラブル発生時にも企業を守る重要なツールとなると同時に、それが社員の労務管理の方向性を決める適切な道しるべとなります。弊所は、貴社の事業内容や企業文化、社員構成に合わせた最適な文書の作成や既存文書の見直しを支援し、実効性のある労務管理体制の構築をサポートします。これにより、法令遵守はもちろんのこと、透明性の高い人事運用の実現に貢献し、貴社の健全な成長を後押しします。













